※このページは土浦市観光協会のブログです。

霞ヶ浦検定

こんにちは!

 

すっかり寒くなってきましたね!(+o+)

 

今日の午前中は、『第6回霞ヶ浦検定』の2級と3級の試験監督をしてきました。(*^_^*)

2014110916020000

土浦まち歩き学ガイドブックの製作に携わった【あ】ですが、2級の問題は、むずかしく感じました。(-“-)

 

午後に土浦まちかど蔵「大徳」に戻りましたら、展示会の看板が…。「ヨシキリ会 写真の展示会 15日まで」

IMGP0962

 

IMGP0963

2階に上がると、すでにお客さんが来ていました。様々な作品が展示されています。\(^o^)/

IMGP0964 IMGP0967 IMGP0969是非、ご覧ください。m(__)m 入場無料です。

土日は、「テレビを観てきました!」というお客さんが多かったです。

 

土浦カレーフェスティバルは、今週の15日(土)、16日(日)です。遊びに来てください!

 

【あ】

テレビ

こんにちは!

 

おとといの5日にNHK総合「ゆうどき」とNHK水戸「ニュースワイドいばらき」の生中継がありました。

 

まずは、17時10分ころ「ゆうどき」です。

 

土浦のカレーとツェッペリン伯号のゆかりや「れんこん」を紹介しました。\(^o^)/

IMGP0949

【あ】も急きょ出演することになりました。カレーフェスティバルのポスターも持つだけなのに緊張してしまいました。(@_@)

IMGP0956

 

外では、納豆ドーモくんとつちまるが子供たちの囲まれていました。

 

IMGP0947

 

来年のゆるキャラ(R)グランプリを…とひそかに思っている「サルビアおじさん」も登場!

 

IMGP0948

 

18時10分からは「ニュースワイドいばらき」の中継です。土浦のカレーとれんこんを中心に紹介しました。

 

大忙しでした。(@_@)

 

多くの皆さんと「みんなでいばらナイト〰!」と絶叫しました!

IMGP0959

 多くの応援のお客さんが来てくれました。ありがとうございました。m(__)m

 

【あ】

 

いばらきよいとこプランin土浦

こんにちは!

 

今日も秋晴れ!\(^o^)/

 

昨日、『いばらきよいとこプラン「勾玉作り&いも掘りと霞ヶ浦クルーズ」』を行いました。

 

添乗は、K林氏と【あ】です。

 

参加者は、週末の天気予報で雨マークがついていたので、キャンセルが出てしまい、県内外から21名。

 

9時に土浦駅東口を出発して、最初の目的地「上高津貝塚ふるさと歴史の広場」へ出発!

 

学芸員のH毛さんの案内で、考古資料館の中へ…。当時塩を作っていた話や特別展の武者塚古墳の出土品について

解説していただきました。

IMGP0916

 次に、ふるさと歴史の広場へ移動です。竪穴式住居など様々なところを案内していただきました。

IMGP0921

IMGP0920

 

IMGP0923

外の案内が終わると、勾玉作り体験です。和気あいあいで作業をしてみなさんたのしんでいただきました。

IMGP0924H毛さんのやさしい人柄が好評でした。\(^o^)/ H毛さん、M窪さんありがとうございました。m(__)m

昼食後、サンフレッシュ土浦店で、地場野菜をお買いもをして次の目的へ…。

 

中村農園に到着、農園の説明を聞いて、いざ畑へ…。

IMGP0935

IMGP0929

IMGP0933いも掘りも大好評!(*^_^*) 

 

そして、最終目的、ラクスマリーナへ…移動です。

 

夕暮れの霞ヶ浦も最高です。筑波山のシルエットがきれいでした。日光連山も見ることが出来ました。!(^^)!

IMGP0942

ユリカモメたちもお出迎え?してくれました。※餌付けで寄ってきただけ…? (ー_ー)!!

IMGP0938行程は終了して、いざ!土浦駅へ…。

土浦を1日満喫プランは、大好評で参加者の方々は終始笑顔でした。 ※よかった…(#^.^#)

 

ご参加ありがとうございました。m(__)m

 

【あ】

土浦菊まつり菊花品評大会

こんにちは!

 

すっかり『秋』になりましたね。(#^.^#)

 

土浦の紅葉ですが、新治地区が『うっすら』との連絡がありました。

 

土浦の秋といえば…毎年11月1日から15日に行なわれる「土浦菊まつり菊花品評大会」です。

 

今年で、64回を数える歴史ある『品評大会』です。

 

というわけで、レベルの高い菊を観賞することができます。しかも、無料で…。\(^o^)/

 

会場は、亀城公園!

 

IMGP0902

   

IMGP0904

IMGP0906

管物です。

IMGP0907

 懸崖です。 

IMGP0909厚物…厚走りっていっていたような…。
IMGP0908

開催期間は、平成26年11月1日(土曜日)から15日(土曜日)各日とも午前9時から午後4時までです。

 

入場料は無料!\(^o^)/

 

【あ】は数年、菊の受付をしていたことがあったので、ちょっと詳しいです。(^<^)

 

菊といっても様々な品種と名前があります。茎に花名がありますので、それを見るのも楽しいですよ!

 

出品しているメンバーは全国の大会で入賞している方々(日本一になった人もいます)です。

 

かなりレベルが高いですので・・・ 是非、お越しください。m(__)m

 

【あ】

収穫時期

こんにちは!

 

今日は、寒暖の差が激しい日でしたね。(+o+)

 

ところで、みなさん、新米食べましたか?

 

新米といえば…「稲刈り」です。

 

稲刈りを体験したことはありますか?茨城県に住んでいる人でも、あまりいないと思います。

※【あ】は田植え、稲刈り両方あります。!(^^)! とてもおもしろいですよ。

  でも大変です。 お米のありがたさがわかるようになります。(*^_^*)

 

土浦市で稲刈り体験者を募集しています。 平成26年11月2日(日)に行われます。\(^o^)/

 

稲刈り2

お問い合わせは、「小町の館」TEL029-862-1002 又は

「土浦市商工観光課」 TEL029-826-1111 まで m(__)m

 

「1・・・2・・・3・・・ 稲刈りダァ〰!↗」 (^O^)↗  ※日曜日の影響がまだ残っているみたい…。

 

【あ】 

産業祭&しまだ大井川マラソン

こんにちは!

 

週末は盛りだくさんでした。

 

「第38回土浦市産業祭」と「第6回しまだ大井川マラソン大会」に出店しました。

 

25日(土)早朝、観光協会のK崎さん、K林さん、【あ】の3人で物産会ブースの準備に出動!

 

前日にあらかたやっておいたので、スムーズに準備完了!

DSCN2829

ミーティングの様子 詳細の再確認をしました!!(^^)! 

DSCN2828

DSCN2836

 物産会ブースは、恒例の『うなぎ弁当』、『観光土産品』の販売と『水産加工組合の秋エビの佃煮』の試食販売を行いました。(^O^)

DSCN2833

10時開店前から『うなぎ弁当』を求めるお客さんで長蛇の列が…。(@_@) 

※あれっ!昼までもたないのでは・・・。

 

【あ】は、しまだ大井川マラソン(静岡県島田市)へ出店するので、11時前に退散しました。m(__)m

DSCN2841

両日とも大盛況で『うなぎ弁当』700食(両日で)、『秋エビの佃煮』600個(両日で)は完売しました!

 

観光土産品品販売も大盛況でした!(^O^)

 

お買い上げありがとうございました。m(__)m

 

 

【あ】は、25日(土)の17時頃、島田市に到着、前夜祭に参加して就寝!zzzzzz…

 

26日(日)早朝から市スポ振(T氏、N氏、K氏)、市商工(M氏、N氏)と【あ】でしまだ大井川マラソン大会会場で出店ブースの準備をしました。

 

なんと!天気予報は『曇りのち雨』時間別だと9時から雨…。昨日までの予報と全然違う…(+o+)。

 

ブースの準備完了! レンコンの天ぷらの試食、ガラポンの準備もOK!

IMGP0887

おとなりの三崎や東根、山中湖のブースも準備OK!

IMGP0886

ゴールから離れた場所でしたので、来客がどうかと心配していましたが、予想に反して、ブースには人だかりが…。

 

レンコンは2時間で完売!ガラポンも大人気!かすみがうらマラソングッズも大人気!

 

写真を撮る暇もなく…午後になってしまいました。

 

ゴールの様子。多くのお客さんがランナーに声援を送っていました。

IMGP0892 IMGP0895

会場内のスピーカーから聞き覚えのある声がしたので、ステージに行ってみると、なんと!かすみがうら市出身の「アントキの猪木」さんがいるでは、ないですかぁ。【あ】に気づいてくれたので、「土浦市」と「かすみがうらマラソン」の事を紹介してくれると思いきや「何しに来たんだ?」まさかの突っ込み…! 会場は爆笑…。もちろんそのあと紹介しくれた上、ブースにまで足を運んでくれました。 ありがとう!↗

IMGP0900

トークショーの最後は「1、2、3 ダー!」とおもいきや「1、2、3 しまダぁ~!」でした。

IMGP0901

午後からは、雨が降ってきましたが、予想よりも小雨でした。

 

帰り中央高速はまさかの大渋滞…。7時間かけて「土浦」に到着…。

 

お立ち寄りいただいた皆様、スタッフの皆様ありがとうございました。m(__)m

 

【あ】

しまだ大井川マラソン

こんにちは!

 

今日は、雨です。秋雨か・・・?

 

今週末、土浦市では、川口ショッピングモールで『第38回土浦市産業祭』が開催します。

 

この前も紹介しましたが、土浦観光物産会ブース(ステージ横あたり)では、毎年大人気の『うなぎ弁当』を販売します。是非、お越しください。m(__)m

 

【あ】は、10月26日(日曜日)に静岡県島田市で開かれる『しまだ大井川マラソン』に走りに「かすみがうらマラソンと土浦市のPR」に行ってきます。

 

土浦市教育委員会スポーツ振興課・土浦市商工観光課・土浦市観光協会で全力でPRしてきます! (#^.^#)

 

頑張ってきま〰す! \(^o^)/

 

しまだ大井川マラソンHP

 

いばらきよいとこプラン

こんにちは!

 

10月18日(土)に『いばらきよいとこプラン 土浦発小さな旅』を行いました。(^O^)

 

コース名は『映画「永遠の0」ロケ地「筑波海軍航空隊記念館」と老舗「霞月楼」での昼食、「予科練平和記念館」を訪ねて(Part 2)』です。

 

参加者は、37名です。

 

友部駅北口からバスで筑波海軍航空隊記念館に移動しました。

 

筑波海軍航空隊記念館外観

IMGP0853

ボランティアガイドさんの案内がとてもわかりやすかったです。!(^^)!

IMGP0852IMGP0858 IMGP0859

ゼロ戦二十一型が展示されていました。(@_@)

IMGP0863

館内の見学を終えてバスで「地下戦闘指揮所跡」近くまで移動!

IMGP0868 IMGP0871 IMGP0872

地下へ…。

IMGP0874

霞月楼の昼食を終えて、遊覧船ジェットホイルつくば号に乗船です。!(^^)!

IMGP0879

帆曳船の帆を大きく張ってお客さんから感動の声をいただきました。 

IMGP0881

最後の見学先の予科練平和記念館に到着しました。(^O^)

 

館内の見学は2班に分かれてガイドさんが案内しくれました。

IMGP0884

 

お隣の陸上自衛隊武器学校内の雄翔館へ徒歩で移動…。

IMGP0883見学を終えてバスは土浦駅東口へ…。

 

最後に参加者全員からアンケートを書いていただいて到着!

 

天気にも恵まれ、大好評でした。

 

ご参加ありがとうございました。m(__)m

 

ガイドの方々ありがとうございました。m(__)m

 

【あ】

第38回土浦市産業祭

こんにちは!

 

今日は、ポカポカ陽気でしたね! !(^^)!

 

来週末の10月25日(土)、26日(日)と川口ショッピングモール・ザ・505で「第38回土浦市産業祭」が開催されます。

 

土浦観光物産会では、恒例の「土産品の販売」と「うなぎ弁当」の販売を行います。

 

ブースは、ステージ近くのテントです。是非、お越しください! (#^.^#)

 

産業祭2014

 

産業祭チラシ裏

 

その他、楽しい企画が盛りだくさんです。\(^o^)/

 

是非、遊びに来てください。m(__)m

 

【あ】

 

第9回土浦の写真コンテスト

こんにちは!

 

今日は、台風一過でとても暑かったです。(@_@)

 

午前中で、花火の片付けも終了し、今晩は、ビールでも飲みたい気分です。!(^^)!

 

午後は、土浦まち歩き学認定試験運営委員会の会議を行いました。

 

今年の要綱や今後に向けての方針を決めました。

 

早くポスター・チラシを完成させて告知をしなくては…。(#^.^#)

 

 

そうそう、只今、第9回土浦の写真コンテストの受付中です。\(^o^)/  ※11月1日(土)締切です。

 

チラシです

写真コンテストチラシ表 写真コンテスト裏詳細はこちら → クリック 

 

第8回土浦の写真コンテスト作品はこちら → クリック 

 

皆様のご応募お待ちしております。m(__)m

 

【あ】