こんにちは!
また、寒くなってきましたね。
今日、土浦まちかど蔵「大徳」の庭の梅が『つぼみ』になりました。
土浦まちかど蔵「大徳」と梅
梅の木を剪定したので、土浦の雛まつり用にと梅の枝をK崎さんが選定しました。(せんていだけに・・・)
土浦の雛まつり期間中に見頃ご来るといいなぁ~。
【あ】
こんにちは!
昨日の夕方、ウララ1階にて、平成26年2月11日(火・祝)に開催する『パンフェスタ&美味いもの市 ご当地キャラ&アイドルワンダーランド』の告知CM撮影を行いました。
イベントの内容をつくば国際大学の学生さんが説明しました。
いばらきご当地キャラPK職人決定戦のPRを収録! つちまるがシュート!
天才キーパー?キララちゃん 横綱土俵入りではありません・・・。(^_^;)
必殺!つちまるドライブシュートーーーー! キララちゃん素早く △飛び? しかし取れない~!
ゴーーーーール!
こんな感じで無事 告知CM収録終了ーーー!
J:COMさん、つくば国際大学のみなさん、土浦スポーツ健康倶楽部のみなさん ご協力ありがとうございました。
放送は、J:COMの番組「いいじゃん」にて平成26年2月3日(月曜日)~9日(日曜日)で放送される予定です。
【あ】
こんにちは!
日曜日は雪が降って、土浦まちかど蔵周辺も薄っすら積もりました。
今日も、夜に雪の予報…。積雪が心配ですね…。
土浦まちかど蔵では、雛まつりの準備を行っています。
有志の方々が、作品を展示をして、雰囲気も出てきました。
これはつるし雛の台です。
飾るとこんな感じになります。
土浦城の石垣のアップ。全体像はまだ秘密です。
和室の様子。
雛段展示完了!両脇につるし雛!\(^o^)/
竹林から竹を採ってきました。地主さんご協力ありがとうございました。
今週末の25日(土曜日)には、小町の館で第8回土浦の写真コンテストの表彰式があります。
同日から2月13日(木曜日)まで作品展を開催します。入場無料です。
お楽しみ!
小町の館
住所:土浦市小野491
TEL:029-862-1002
休館日:月曜日
【あ】
こんにちは!
寒いですねぇ~。
1月11日(土曜日)土浦駅前のうらら広場付近で、「木遣り歌」、「梯子乗り」、消防車の「分列行進」が行われました。
大勢の方々が来場されました。
ウララ内では、新川ばやし、 里神楽翁会、カードマジシャン「ラビー・ガイ」パフォーマンス、「筑波紫峰~がまの油」口上、ダンスチーム「ZERO」Liveなどが、賑やかに開催されました。
第10回土浦の雛まつりのポスターが完成しました!\(^o^)/
第10回土浦の雛まつりは、平成26年2月8日(土曜日)~3月3日(月)、土浦まちかど蔵「大徳」を中心に開催します。
第10回土浦の雛まつりホームページ
https://www.tsuchiura-kankou.jp/tanoshimu/hinamatsuri/index.html
【あ】
こんにちは!
初日の出の写真をアップしました。
霞ヶ浦総合公園風車付近からの写真です。周辺は大勢の来場者で賑わいました。
さて、平成26年1月11日(土曜日)に『消防出初式』が行われます。
土浦駅前のウララ広場では、午前10時45分から「木遣り歌」、「梯子乗り」が行われ、
午前11時10分から消防車の「分列行進」が行われます。
午前11時55分から霞ヶ浦湖畔(土浦港付近)にて、一斉放水が行われます。
※防災ヘリコプターも参加します。
『消防出初式』の問い合わせは、土浦市消防本部警防救急課(TEL029-821-0119)です。
また、桜川河川敷(学園大橋付近)では、『どんど焼き』が行われます。
しめ縄や松飾りなど正月用品を燃やし、1年間の無病息災を祈ります。
点火は平成26年1月11日(土曜日)午前11時。受付は午前9時からで、荒天時中止となります。
お問い合わせは、土浦市立博物館(TEL029-824-2928)です。
防寒対策を忘れずに…。
【あ】
新年 明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。m(__)m
今年も頑張るぞー!(^o^)/
今朝、土浦まちかど蔵にお囃子がきました。お正月ですねぇ~。
お正月といえば「年賀状」。※学生時代、アルバイトで仕分けやっていたなぁ~。深夜勤務で大変だった記憶が…。
毎年、疎遠になっている友人からも年賀状が来ます。
『今年こそ飲み会やるぞ!』もしくは、『今年こそ会おうぜ!』と一筆。
2、3年ぶりだと「は」を使い。5年以上会っていないと「こそ」と使われている傾向が…。ふむふむ…。
そういえば、「つちまる(土浦市マスコットキャラクター)」から年賀状(メール)が来ました。\(^o^)/
つちまるファンクラブ入会者限定!だそうです。入っててよかった。
超かわいいぃぃぃぃ! )^o^(
つちまるファンクラブへ入会希望の方は『つちまるの部屋』をご覧ください。
http://www.city.tsuchiura.lg.jp/index.php?code=2937
『つちまる』といえば、広報つちうら1月上旬号の表紙にパラグライダーをしている写真がぁぁ…。すごっ!
『つちうらであそぼう』と題して、ヨット、カヌー、乗馬?、自転車に挑戦していることが紹介されています。
あっ!土浦まちかど蔵で自転車のお見送りに自分が写っていない…(T_T)
それにしても、「つちまる」やるな!すごいぞ! まさか、かすみがうらマラソンエントリー…。
そして、今日、土浦駅前ウララでは、新春イベントが開催されました。
新川ばやし、翁会里神楽、キッズダンスなどで会場は、盛り上がりました。
ご来場ありがとうございました。
【あ】
こんにちは!
まちかど蔵「大徳」にある「日めくりカレンダー」が、残り数枚となってきました。
いよいよ、2013年(平成25年)が終わろうとしています。
年々、1年が過ぎるのが早くなってきている感じがします。(自分だけでしょうか?)
そういえば、今朝、NHK水戸で霞ヶ浦総合公園のイルミネーションが紹介されていました。\(^o^)/
映像でみてもキレイでした!
霞ヶ浦総合公園のイルミネーション
今日、NPOまちづくり活性化土浦のボランティアメンバーKさんとOさんが 、土浦まちかど蔵「野村」のフラワーポットの花を植え替えに来てくれました。冬の花に変身です!
南天、ジュリアン、ユリオブステイジー、アワユキエリカ、シロタエギク、パンジーなどが植えてあります。
※うっ!南天とパンジーしか名前知らない・・・勉強しなくては・・・。(^_^;)
Oさん、Kさん ありがとうございました。大事に育てますね。
ところで、今回が今年最後のブログとなりますので、年が明けてからの情報『土浦の初日の出スポット』を紹介しますね。
定番は霞ヶ浦総合公園付近ですねぇ~。毎年、多くの方々がお越しになられます。
霞ヶ浦総合公園付近
また、霞ヶ浦総合公園の風車前広場では、1月1日(水曜日)午前6時から『福もち獲ったどぉ~&大抽選会』(雨天中止)を行います。
内容は紅白もち「くじ付」つかみどりや雑煮、おしるこ、豚汁、甘酒の販売などです。
問い合わせ先は、土浦市産業文化事業団 TEL 029-823-4811 です。
昨年の様子
「 霞ヶ浦湖上から初日の出を見たいなぁ~」という方には、「初日の出クルーズ船」がおすすめ!(^o^)/
乗船場所は土浦港のラクスマリーナです。
受付開始は午前5時30分から 出航:午前6時00分 料金:大人3,000円、子供1,000円
問い合わせは、ラクスマリーナ TEL 029-822-2437 です。
両会場とも、防寒対策をお忘れずに・・・。
それでは、良いお年を・・・。
【あ】
こんにちは!
今日は、土浦市観光ボランティアガイド協会の役員会が土浦まちかど蔵「大徳」でありました。
内容は、12月例会の議事録の確認。1月例会の議題の確認等でした。
今日までに受付済みの1月&2月の団体案内について発表!
土浦市観光ボランティアガイド入門の講座について報告。定員越えで大盛況! 土浦のことに興味がある方が多いとのことです。
※会長が「土浦まち歩き学認定試験の宣伝したよと。」さりげなく報告! ありがとうございます。m(__)m
2月のイベントについて予定も含め観光協会から報告。
みなさんと雛まつりの対応についても話し合いました。
そういえば、クリスマス間近ですね!
21日(土曜日)に行われた霞ヶ浦総合公園のイルミネーション点灯式を報告します。 /(^o^)
17時に点灯~ぉ! 今年から風車のハネにもイルミネーションが…。キレイですねぇ~。
焼きそば、肉まん、フカヒレスープなど販売も行われ大変賑わっていました。
土浦市のご当地アイドルT-Princessコンサートも行われました。
写真:(左から)つちまる、名司会者の0さん、T-Princess
つちまる、キララちゃんも大人気でした。\(^o^)/
【あ】
こんにちは!
雨の日が続きますねぇ。
12月21日は土浦では、イベント盛りだくさん。
土浦駅前のウララビル1階では、『冬の舞in土浦』が開催されます。
入場料:無料
内 容:午後2時からスペシャルイベントとして土浦市出身シンガーソングライターの小室みつ子とアマチュアバンド
のTU4がライブを行います。
また、22日(日曜日)午後1時から各種ダンスパフォーマンス公演もあります。
是非、遊びに来てください!
【ウララビル】住所:土浦市大和町9-1
【お問い合わせ先】土浦市観光協会 TEL029-824-2810
また、霞ヶ浦総合公園のオランダ型風車前広場では、『光がつくる「Art」水郷桜イルミネーション』が始まります。
点灯式を平成25年12月21日(土曜日)17時から オランダ型風車前で行います。
イベントはT-Princessコンサート、焼きそば、豚汁、蒸し物、フカヒレスープなど販売されます。
点灯の期間は平成25年12月21日(土曜日)~平成26年2月14日(金曜日)の17:00~21:00です。
【問い合わせ】水郷桜イルミネーション推進委員会
事務局:土浦市産業文化事業団 TEL029-823-4811
そして、風車隣のネイチャーセンターでは、『光の特別展』が開催されます。
「幻想的に彩られた展示スペースには、「光」にスポットをあてた生物が見られます。是非遊びに来てください!」とネイチャセンターのFさん。
開催日は12月21日(土曜日)から2月11日(火曜日・祝)の土・日・祝日、12月25日(水曜日)、2月14日(金曜日)です。
時間は17:00から19:00です。
特別展の入場料:100円(小学生以上)
【問い合わせ先】ネイチャーセンター 土浦市大岩田145 TEL029-826-4829
【休館日】月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
うむっ、スケジュール的には、すべて行くことが可能だぁ↗。
【あ】