※このページは土浦市観光協会のブログです。

時の記念日

こんにちは!

 

今日は、6月10日、そうです「時の記念日」です。

 

土浦には、古くから「土浦にはすぎたるものが2つある。刻(とき)の太鼓と関の鉄砲。」という言葉が伝わっています。このうち、刻の太鼓は、明治4年頃に途絶えたとされますが、土浦市市制施行60周年を記念して、真鍋の八坂神社、同神社奉賛会、礎会などの有志の方々のご尽力により、平成12年に復活しました。

 

刻の太鼓は、江戸時代初期の明暦2(1656)年から明治4(1872)年頃まで、約216年にわたり土浦城櫓門の楼上で、明六ツ(午前6時)と暮六ツ(午後6時)の2度太鼓を打って時刻を知らせていたといわれています。

 

「刻の太鼓保存会」では毎年、「時の記念日」の6月10日から12日の3日間、「刻の太鼓」により平成の刻をつげています。

 

会場の土浦城址(亀城公園)櫓門 

DSC_0233

 

櫓門の中で太鼓を叩きます。

DSC_0224

 

話は変わり、今日は、梅雨の晴れ間で、久々に太陽を見た感じですね。

 

土浦まちかど蔵「野村」の花たちも『光合成』がんばっているような気がします。

 

先日、NPO法人まちづくり活性化土浦さんが植えたフラワーポットも元気よく咲いています。!(^^)!

 

IMGP0136

 

IMGP0137

サルビア&マリーゴールドも元気よく咲いています。(#^.^#)

IMGP0139

 

喫茶蔵脇の「紫陽花」も咲き始めました。\(^o^)/

 

IMGP0142

 

UPでもう一枚!

IMGP0141

 

「朝顔」も元気に二葉が出てきました。)^o^(

IMGP0145

 

お昼に長雨の影響が出ていないか、帆曳船のあるドックに行ってきました。

 

霞ヶ浦の波と薄い霧が幻想的でしたので、撮影してみました。 水が多いなぁ~(@_@)

IMGP0148

 

釣をしている方々を発見! 足元まで水がきていますが、気にしていない様子でした。

IMGP0149

 

ドックの様子は、若干水位が髙い感じでしたが、大丈夫で、ひと安心!\(^o^)/

IMGP0152

 

周辺の蓮田はきれいな明るい緑色一色!
IMGP0155

7月中旬頃から8月中旬にかけて、きれいな花が咲き誇ります。楽しみですね!)^o^(

 

 

 

 

【あ】